高速バス、キャンセル手数料を大幅に引き上げ
- ONLINE-KOREA
- 3月18日
- 読了時間: 2分
国土交通省は高速バス利用の効率性を高めるため、乗車券のキャンセル手数料の基準を全面的に改定します。

18日、国土交通省によると、現在、高速バスは平日と休日に関係なく、バス出発前は最大10%、出発後は30%のキャンセル手数料を課しています。しかし、この基準では、乗客が多い金曜日や休日でも同じ手数料が適用され、頻繁なキャンセルによる問題が発生しています。特に、長距離路線や需要が多い路線(ソウル~光州、ソウル~巨済など)ではこの問題がさらに深刻になっています。 このような問題により、実際に必要な人がチケットを手に入れられない状況が発生しています。
モバイル予約に不慣れで、リアルタイムでキャンセルされたチケットを確認するのが難しい高齢者のチケット購入機会もさらに侵害されています。
5月1日から施行される改定案では、キャンセル手数料が平日(月~木)、週末(金~日、祝日)、祝祭日(旧正月・秋夕)で区分され、差別的に適用されます。
平日は現行水準を維持するが、週末と祝祭日にはより高い手数料が課されます。
例えば、出発直前にキャンセルする場合、平日は10%、休日は15%、祝祭日は20%の手数料が適用されます
出発後のキャンセル手数料も段階的に引き上げられます。
現行の30%から2025年には50%、2026年には60%、2027年には70%に段階的に調整されます。これは一部の乗客による不正利用を防ぐための措置です。
Comments